生産者のつぶやき

耳であじわう昼食会?

2018年12月11日

富山干柿と氷見りんごのコラボです。

日時は2019年1月27日 受付11:30~ 開演12:00~

場所は富山エクセル東急

内容は ①富山干柿組合のスペシャリストF副会長と氷見りんごの会長サン&シェフのトークショー

結構楽しい掛け合い漫才が始まりますよ・・・・。

②こだわり野菜とフルーツ等のコース料理

会費は3,000円です。

干柿出荷作業も終わりほっとしている生産者の皆さん、干柿大好物の皆さんのご参加を

お待ちしております。

  

行列ができる出荷組合!

2018年12月8日

本日は土曜日です。

干柿農家も兼業農家が多いです。

従いまして、土日は文字どおり「かきいれどき」。

干柿をサイズごとのトレイに詰めて、通い箱と呼ばれる薄い平箱に並べて、

30枚~50枚、多い方は100枚単位で車に乗せて出荷組合へ運び、

検査を受けます。

兼業農家は土曜日、日曜日の出荷がメインとなります。

そこで、検査待ちの車の行列ができることになります。

12月8日本日は、一日で15万個を超える干柿を集荷しました。

ピーク時は車の行列が出来ました。

さて、明日の日曜日はどれくらいの行列かな・・・?

かきとカキ?

2018年12月6日

本日(12/6)某国営放送で、富山のかきと石川のカキが紹介されました。

干柿農家はどうも下のカキの方が好きかも!(上のかきとは毎日仕上げに悪戦苦闘しているもので)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遅寝、早起き?

2018年12月3日

12月に入り干柿農家の皆さんは、乾燥、手もみ、乾燥、さらに手もみと丹精込めて

干柿の出荷にてんてこ舞いです。

長らく技術を磨いた皆さんなので(高齢化のことかあ~)

日頃は、腰が痛い、ひざが痛いとおっしゃっておられますが、

この時期は、医者いらず病院行かずと「お元気」になられます。

日中はもとより、夜は出荷トレイづめ、朝は練炭交換と、労働基準監督署から

査察が入りそうなくらいの働きづめとなります。

「ブラックか!」いえいえ、皆さん「いきいき」として頑張っておられますので「ホワイト」です。

「遅寝・早起き」が干柿農家の合言葉です。

懐かしいなあ~はさ掛け・・・!

2018年11月17日

50年ぐらい前まで、我が家の前に写真のようなはさ掛けがありました。

完全天日干し(はさから納屋にいれての練炭干しはありました。)、

太陽の光と医王下ろしの寒風とで、じっくりと乾燥熟成されて

甘~い、甘~い干柿を作っていたのです。

小さい時は「はさのなる」に、父親に縄でブランコを作ってもらうのを楽しみに

していたものです。

もう南砺市に一か所しかありません。

Kさん伝統を守っていただきありがとうございます。

干柿づくり体験に大学生・高校生等が。

2018年11月12日

「とやまで就農チャレンジキャンプ」事業で、関東・関西の都市部から

学生さんなど7名が干柿づくり体験(収穫・皮むき・糸つなぎ)に挑戦されました。

高所作業車の初乗りでは、顔をこわばらせながらも、「三社柿はこんなに大きいの!」

と驚きながら収穫されていました。

お世話いただいた農家さんもハラハラドキドキの指導でした。

皆さんお帰りになられたら、富山干柿のPRもよろしくお願いいたします。

 

テレビ撮影

2018年11月6日

干柿シーズンになると必ずマスコミの取材があります。

先だっては、土生新のTさん宅がNHKさんの取材があり、11月1日に放映されました。

今度は、殿のNさん宅がチューリップテレビさんの取材で、11月9日の18時10分から放映

予定です。皆さんご覧ください。干柿農家の大変さがご理解いただけるかも・・・。

 

ところで、一昨年にあった笑い話を一つ。

干柿作業中に、友人から短いメールが、

「干柿に嵐きたがけ?」

自分の返信は、

「春に大風吹いたけど、ここ最近は嵐になっとらんよ。」

 

皆さんなんのことだか分かりますか?

全国ネットの番組で、「あらしの大野君」が、あんぽ柿の取材で、

福光を訪れた時の問い合わせでした。

どこで、情報を仕入れたのか、若い女性の方々がたくさんいらしたそうです。

また、あんぽ柿の売り上げも一時的に伸びたそうです。

また、有名人の方が来ないかな・・・。個人的希望は、綾瀬はるかで・・・。

 

通信簿・・・。

2018年11月4日

あんぽ柿の出荷を頑張っています。

一日置きに出荷日です。

朝の8時半から受付が始まりますが、その頃は生産者の軽トラや軽ワゴンで

渋滞状況となります。

出荷から2日後に検査があります。

検査があれば、当然、成績表(通信簿ですね)が貰えます。

小学校と一緒です。「上」が一番よくて、通信簿なら5ですね。

5が欲しいのですが、・・・。

次の出荷日に配布される通信簿に「どきどき」の生産者なのです。

柿ごのみ乾燥講習会開催!

2018年11月3日

干柿、あんぽ柿に続いて、「柿ごのみ」の乾燥講習会が開催されました。

「柿ごのみ」は、「干柿」と「あんぽ柿」の中間的なポジションで、

ドライフルーツ的な干柿です。

甘さ控えめで、長期間保存可能です。どんなものか疑問な方は、HPをご覧下さいね。

久々にお日様が・・・

2018年10月31日

この間から雨続きです。

昨日は氷雨かと思うほどの冷たい雨。

雨が降っても、柿取りは続きます。根性で雨に対応しています。

奥に見える山が「医王山(いおうぜん)

山を「ぜん・せん」と読むのは、「大山」「弥山」など多くありません。

この医王山からの吹きおろしの風で、干柿を作っていました。

(今は、機械乾燥ですが・・・。)